› 家づくり,幸せづくり,夢づくり! › 仕事! › お祭り『ぼんぼり』

2008年07月26日

お祭り『ぼんぼり』

お祭り『ぼんぼり』 先日、袋井祭りで使う『ぼんぼり』の注文がありました。

早速、取りかかっています。


まだまだ暑さもこれから厳しくなる季節ですが、
袋井祭りまであと2か月強。

どこの町内も着々と準備に取り掛かっています。


この『ぼんぼり』見たことがある方も多いと思います。

お祭り『ぼんぼり』 
六角錐(ろっかくすい)を逆さにした形で、
提灯(ちょうちん)や行燈(あんどん)と同じく、
六面に和紙を張り、中にろうそくや電球を入れて使います。

秋の夕暮れの中、街道沿いを彩(いろど)ります。

※木工テクニック
 2枚目の写真はぼんぼりの上枠の接合部です。
120°の角度で接合します。
雇い実(やといざね)という技法です。
着色して見えなくなってしまいますが、
丁寧に作っています。






同じカテゴリー(仕事!)の記事
屋根の葺替え
屋根の葺替え(2014-02-26 08:27)

本物の質感
本物の質感(2014-02-04 10:00)

完成!
完成!(2013-08-07 09:13)

手刻み
手刻み(2013-03-13 10:01)

玄関の引き戸
玄関の引き戸(2013-02-11 10:03)


Posted by あだちけんせつ at 04:41│Comments(6)仕事!
この記事へのコメント
こけしとかも作れますか?
Posted by のび太 at 2008年07月26日 23:51
民芸品もやられてるんですね
すごいですね
Posted by ゴンゴール at 2008年07月27日 14:41
お祭り楽しみですね(笑)
Posted by 009 at 2008年07月27日 21:32
こけしですか?
木工旋盤(せんばん)で作れそうですね。

太鼓のバチなら作ったことありますよ
これもお祭り関係ですけど…
Posted by adachi at 2008年07月28日 13:59
いつも拝読させて頂いております。
最近コメントが増えてますね。

安達建設さんは
家関係よりも
お祭り神社系なんですか?
Posted by 海人 at 2008年07月28日 20:30
いえいえ、住宅の建築、設計がメインですよ。
新築やリフォームを中心に仕事してます。

お施主様からいろんな相談を受けるんで、
いろんなもの作ってるんです。
Posted by adachi at 2008年07月28日 23:39
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
お祭り『ぼんぼり』
    コメント(6)