2011年10月11日
まつり(提灯台)
祭典になると各々の家の軒先に『軒提灯(のきちょうちん)』というものを出します。
今年お引き渡しさせていただいたお施主様もお祭り大好きな方で、お祝いに提灯台をプレゼントしました。
これまでにも何台も作っていますが、今回は『唐破風造り』(からはふづくり)にしました。
墨付けは社長、加工は秋元君です。
玄関の脇にある木製スリット格子壁の間にピッタリ入るんです。
すごいでしょう!
裏側の壁面には防水コンセントを付けてあるので電球を入れてバッチリ。
ちなみに切妻屋根のの軒提灯はこんな感じ・・・(自宅のです)
Posted by あだちけんせつ at 12:22│Comments(0)
│こんなのも作ります!