2011年10月11日

まつり(提灯台)

まつり(提灯台)


祭典になると各々の家の軒先に『軒提灯(のきちょうちん)』というものを出します。
今年お引き渡しさせていただいたお施主様もお祭り大好きな方で、お祝いに提灯台をプレゼントしました。
これまでにも何台も作っていますが、今回は『唐破風造り』(からはふづくり)にしました。
墨付けは社長、加工は秋元君です。

まつり(提灯台)


玄関の脇にある木製スリット格子壁の間にピッタリ入るんです。
すごいでしょう!
裏側の壁面には防水コンセントを付けてあるので電球を入れてバッチリ。

まつり(提灯台)
ちなみに切妻屋根のの軒提灯はこんな感じ・・・(自宅のです)


同じカテゴリー(こんなのも作ります!)の記事
好きな木
好きな木(2014-02-05 11:10)

お祭りの提灯台
お祭りの提灯台(2013-10-03 10:04)

作ってみました
作ってみました(2013-09-09 18:18)

子供と工作
子供と工作(2013-08-28 19:25)

完成!
完成!(2013-08-07 09:13)

玄関の扉♪
玄関の扉♪(2013-06-10 17:31)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
まつり(提灯台)
    コメント(0)