2010年02月01日
話題の『LED電球』ってどーなの?

最近話題の『LED電球』。
お施主様との打ち合わせの中でも
検討事項になってます。
とにかく消費電力が少ないことと
長寿命が特徴です。
一般に流通している電球から簡単に
取り換えができます。
もう一つの特徴は価格が高いこと
(約¥4000/個,同等照度の電球で約¥110/個)
でも消費電力の少なさと
長寿命のメリットの方が大きい気がします。
住宅の設計ではイニシャルコストだけでなく、
ランニングコストやメンテナンスまで考えているので
前向きに採用を検討しています。
なんとなく青白く、眩しすぎるイメージが
あったんですが
電球色(色温度が低い、いわゆる白熱球に近い色)
のLED電球もあるので
こちらのものを採用するつもりです。
いろいろなメーカーから販売されていますが、
同じ消費電力のものでも照度(明るさ)にバラつきがあります。
寿命が長い器具ですので購入の際はしっかり確認してくださいね。
※LED電球は熱くならない(発熱しない)と思ってる方、
間違ってますよ!
この電球は50℃くらいになります。(ちなみに白熱球は130℃)
Posted by あだちけんせつ at 11:22│Comments(1)
│こんなご提案はいかがですか
この記事へのコメント
まだ高いですからね
Posted by アナログ人間 at 2010年02月02日 10:01