› 家づくり,幸せづくり,夢づくり! › 大工さんの道具の話 › 大工道具~鉋(カンナ)~

2009年03月04日

大工道具~鉋(カンナ)~

大工道具~鉋(カンナ)~
大工道具の中でも
みなさんが知っている
道具だと思います。

木の表面を削る道具です。

これもなかなか奥が
深くて一言でカンナといっても種類はものすごくたくさんあります。

これは平ガンナと呼ばれているものです。
荒く削るものやスカっと仕上がるものまで
3種類ぐらいが一般的です。

もちろん削る木の種類によって刃を
調整して使います。
台と呼ばれるカンナの本体は樫(かし)という木でできています。
硬くて狂いにくい(反り、ねじれにくい)のが特徴です。 
刃の研ぎ方、台の調整、刃の調整すべてがきちっとできないと
削れません。
ちなみに僕のこの鉋は¥25,000くらいです。
ずっと使えますから決して高くはありません。
高いものは驚くほどの値段です!

大工さんの道具に注目してみるのも面白いものですよ。
いい道具を持っていたり、道具を大切にしている大工さんは
いい大工さんです。
大工さんにに道具の話を聞いてみると面白いですよ。  




同じカテゴリー(大工さんの道具の話)の記事
僕のポケットの中
僕のポケットの中(2013-02-07 09:53)

大工道具~砥石~
大工道具~砥石~(2009-03-08 19:18)

大工道具~玄能~
大工道具~玄能~(2008-12-09 20:49)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
大工道具~鉋(カンナ)~
    コメント(0)