大工道具~玄能~
大工道具の中に『玄能(げんのう)』
というものがあります。
世間では金づちとかトンカチ!?
なんて呼ばれていますが
大工の中では玄能と呼びます。
当たり前ですが釘を打つための
道具です。
大きさもさまざまあって匁(もんめ)
という重さの単位を使って
大きさを表します。
これは僕が使っている玄能です。
重さは 100匁(=375g)です。
一緒に働いていた先輩の大工さんに
『お施主様の大切な家を建てているんだから、
釘一本打つにも思いを込めて道具だって
いい物使わなきゃ』
みたいな事を言われて買ってしまいました。
この玄能は有名な玄能鍛冶、
道心斎正行さんの作品です
(ちゃんと銘が入っています)
中くらいの玄能で使用頻度は
高いほうです。
10年ほど前に道具屋さんで
見つけました。頭の部分だけで
¥10,000でした。(高い!)
基本的に玄能には柄が付いて
いないので、自分で樫(カシ)
の木を削って柄にしました。
無理して買ってしまいましたが
今でもずっと大切にしています。
あの時先輩から教わった思いも一緒に・・・。
関連記事