Q値って知ってますか?

あだちけんせつ

2012年02月04日 16:31


先日、省エネエコ住宅設計のワークショップに参加してきました。

近年家づくりにおいて耳にすることが多くなった言葉に
『Q値』というものがあります。
分かりやすく言うと熱の逃げやすさの値です。
ですのでQ値が低いほど熱が逃げにくい=高断熱=省エネ=高性能の家ってことです。

現在、業界では高性能の断熱材や断熱サッシ、遮熱部材などがたくさん出てきています。
それぞれに高性能をうたっていますが、その部材を使えばその機能になるのか?費用に見合うだけの効果が得られるのか?一軒一軒違う家で建っている場所も違うのに同じ性能を発揮できるのか?
おそらく出来ません。部材の試験データがそのまま家の性能に反映されません。

そこでこのQ値がキモになるんです。
家一軒の断熱性能を試算して求めるんですがなかなか細かい作業です。

でも家のQ値が分かれば家の快適性が数字で分かります。光熱費だって試算できるんです。

Q値は建ててからのランニングコストに直結します。
これが建てる前に分かれば・・・
こんなにすごいことはありません!

庇(ひさし)ひとつ、ガラス1枚、外壁の色、建物の方角など少し変わるだけでQ値は変化します。

これからの設計はQ値が大切というか必須ですね。
皆さんは自分の家(これから建てる人も、すでに建てた人も)のQ値知っていますか?

パッシブデザインのエアサイクルの家
安達建設のホームページはこちらです




関連記事