ミニ屋台 ~続編~

あだちけんせつ

2009年09月15日 17:14


以前のブログ記事
僕の友人が作っているミニ屋台のお手伝い続きです。

なかなか手がつけられずそのままになってしまいました。

お祭りも近いし、待たせてしまってるし・・・

ようやく芯棒の加工と軸受けの補修ができました。

 後は心棒に栓の加工をします。
材料が小さいのでちょっと細かい作業ですが、こだわりたいんで造ります

本物の屋台の芯棒は『樫(カシ)』という木で造ります。
その字の通り硬くて強い材料です。住宅にはあまり使われませんね。
大工道具の玄能の柄やカンナの台も樫ですね。

今回の芯棒は『タモ』という木を使いました。
木目がきれいで樫ほどではありませんが硬めの材料です。
住宅ではカウンターや家具、窓枠なんかによく使います。
塗装をするととてもきれいな木目がでる樹種です。
野球のバットもこの木でつくられているんですよ。

木のお話になってしまいましたが、もう少しでできるからね
タっちゃんごめんね~。



関連記事