お祭り『ぼんぼり』

あだちけんせつ

2008年07月26日 04:41

 先日、袋井祭りで使う『ぼんぼり』の注文がありました。

早速、取りかかっています。


まだまだ暑さもこれから厳しくなる季節ですが、
袋井祭りまであと2か月強。

どこの町内も着々と準備に取り掛かっています。


この『ぼんぼり』見たことがある方も多いと思います。

 
六角錐(ろっかくすい)を逆さにした形で、
提灯(ちょうちん)や行燈(あんどん)と同じく、
六面に和紙を張り、中にろうそくや電球を入れて使います。

秋の夕暮れの中、街道沿いを彩(いろど)ります。

※木工テクニック
 2枚目の写真はぼんぼりの上枠の接合部です。
120°の角度で接合します。
雇い実(やといざね)という技法です。
着色して見えなくなってしまいますが、
丁寧に作っています。





関連記事